スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Pineapple song
3月も終わり、早くも暦は4月へ。
桜
も例年より早く咲き、既に葉桜になってしまいました。
それでもまだまだ朝夕は寒い時が多く、雨が降るとちょっと気温が下がる時も。
こんな不安定な中、不覚にも風邪をひいてしまいました。
クシュクシュとくしゃみ連発。
私の他にもグシュグシュと鼻をすすり、くしゃみを5連発する仲間が我が家に。
チビちゃんです。チビちゃん、猫風邪持ちなんですよ。
そのうち治るかな?って思ってたんですけど、ウィルスだから無理なのかな?
状況を見てまた病院行きかもしれないです。
さて、先日チラ見せした時点で何を編んでいるか分かった方も多かったようですね。
やっと編み上がりました。
今回はPKさんのベスト盤、The Best of Patricia Kristoffersen
を参考にして編みましたので、作品名は2番になります。しかし、同じ作品がAbsolutely Gorgeous Doilies
にも収録されていまして、こちらではPineapple Songという名前がついています。
まずは控えめな玉編みでスタート。
その後細編みと立体交差。ここら辺がPKさんらしいですね。
長編みの足を割っていれるという方法で交差にします。
その後は2目の玉編みでパイナップル柄。枠はシェル模様の間ではなく、中央で立ち上げると言うちょっと変わったやり方でした。
その後はガーベラ模様(というのかしら?)とハプコーン編みの連続です。
細かいミスをする以外では特に問題なく編めたのですが・・・・最終段の編み方を見て突然

状態に。
"first FPdtr" が何を指すのかちょっと迷いました。
そのままの状態でいくと『はじめに編んだ三つ巻き長編みの表引き上げ目』
なのですが、その前に「編み地をひっくり返す」という単語がありまして。
結局「裏返してみて、一番はじめの三つ巻き長編みの表引き上げ目」という解釈になりました。
要するに、一番最後に編んだ三つ巻き長編み表引き上げ目の事ですね。
写真を見てもどうやらあっているようなので一安心。
なんとか無事にお披露目できました。
今回のレースは、ある方から譲り受けたレース糸で編んでみました。
せっかくだからお礼も兼ねて受け取った糸で何か形にしてお返ししようと思ったのですが、
その方、棒針を主に編まれているので私の十八番は使えそうにない。
ではタティングをされている様子は無いのでタティングを!と思ったのですが、
試し編みをしたらタティングには向かない糸でして。
結局このゴージャスパイナップルで落ち着きました。
編み上がってみても、やっぱりゴージャスですね。
さて、そろそろかぎ針もお腹いっぱいなので、クンストに戻りつつあります。
この数ヶ月間、クンスト3個、タティング2個と靴下を抱えていた私。
そのうちのクンスト1個は色がどうもあわないのでケロケロ
しました(ケロる=ラベリー用語で解くことです)
2個目のクンストは途中で分かるように置いてあるのでそのまま編むとして、
もう1個のクンストはどこまで編んだのか分からなくなったので、また
ケロリンして編みなおししました。50段程度なのですぐ終わる予定・・・・です。
少しずつ編み掛けを減らそうと思っています。
桜

それでもまだまだ朝夕は寒い時が多く、雨が降るとちょっと気温が下がる時も。
こんな不安定な中、不覚にも風邪をひいてしまいました。
クシュクシュとくしゃみ連発。
私の他にもグシュグシュと鼻をすすり、くしゃみを5連発する仲間が我が家に。
チビちゃんです。チビちゃん、猫風邪持ちなんですよ。
そのうち治るかな?って思ってたんですけど、ウィルスだから無理なのかな?
状況を見てまた病院行きかもしれないです。
さて、先日チラ見せした時点で何を編んでいるか分かった方も多かったようですね。
やっと編み上がりました。
Pineapple song (best #2)
デザイン:Patricia Kristoffersen
サイズ:直径50cm
使用糸:ミルフローラ#20 生成り 1玉強
使用針:レース針0号
参考本:The Best of Patricia Kristoffersen

デザイン:Patricia Kristoffersen
サイズ:直径50cm
使用糸:ミルフローラ#20 生成り 1玉強
使用針:レース針0号
参考本:The Best of Patricia Kristoffersen

今回はPKさんのベスト盤、The Best of Patricia Kristoffersen
まずは控えめな玉編みでスタート。
その後細編みと立体交差。ここら辺がPKさんらしいですね。
長編みの足を割っていれるという方法で交差にします。
その後は2目の玉編みでパイナップル柄。枠はシェル模様の間ではなく、中央で立ち上げると言うちょっと変わったやり方でした。
その後はガーベラ模様(というのかしら?)とハプコーン編みの連続です。
細かいミスをする以外では特に問題なく編めたのですが・・・・最終段の編み方を見て突然

状態に。
"first FPdtr" が何を指すのかちょっと迷いました。
そのままの状態でいくと『はじめに編んだ三つ巻き長編みの表引き上げ目』
なのですが、その前に「編み地をひっくり返す」という単語がありまして。
結局「裏返してみて、一番はじめの三つ巻き長編みの表引き上げ目」という解釈になりました。
要するに、一番最後に編んだ三つ巻き長編み表引き上げ目の事ですね。
写真を見てもどうやらあっているようなので一安心。
なんとか無事にお披露目できました。
今回のレースは、ある方から譲り受けたレース糸で編んでみました。
せっかくだからお礼も兼ねて受け取った糸で何か形にしてお返ししようと思ったのですが、
その方、棒針を主に編まれているので私の十八番は使えそうにない。
ではタティングをされている様子は無いのでタティングを!と思ったのですが、
試し編みをしたらタティングには向かない糸でして。
結局このゴージャスパイナップルで落ち着きました。
編み上がってみても、やっぱりゴージャスですね。
さて、そろそろかぎ針もお腹いっぱいなので、クンストに戻りつつあります。
この数ヶ月間、クンスト3個、タティング2個と靴下を抱えていた私。
そのうちのクンスト1個は色がどうもあわないのでケロケロ

2個目のクンストは途中で分かるように置いてあるのでそのまま編むとして、
もう1個のクンストはどこまで編んだのか分からなくなったので、また

少しずつ編み掛けを減らそうと思っています。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
完成おめでとうございます。
やっぱりこのPineapple Songはいいですねー。
Ayaさんのは編地も落ち着いていてとても美しいです。
私のはパイナップル部分がちょっと浮いたような記憶がある・・・。
ケロるっていうんですね。早速使おう♪
私は今日、一日かかって編んだドール服をケロケロしてしまいました~~(≧▽≦)ゞ
思うようには編めません(;-ω-)ゞ
やっぱりこのPineapple Songはいいですねー。
Ayaさんのは編地も落ち着いていてとても美しいです。
私のはパイナップル部分がちょっと浮いたような記憶がある・・・。
ケロるっていうんですね。早速使おう♪
私は今日、一日かかって編んだドール服をケロケロしてしまいました~~(≧▽≦)ゞ
思うようには編めません(;-ω-)ゞ
見所満載の ドイリーですね!
緻密な細編みの上の交差模様、ぷっくりパプコーン、パイナップルにガーベラ模様!
一つだけでも 主役級の模様たちが これでもかと 集まっていますね。
透かすスペースも 美しい配置で もう見とれます!!!
大きさも 堂々として存在感たっぷりで、さすが、PKさん!
こんな素敵なドイリーに姿を変えて、お里帰りなさるのね♪
Aya さんの おしゃれな心遣いに うっとり! なんだか 感心というより 感動しました!
緻密な細編みの上の交差模様、ぷっくりパプコーン、パイナップルにガーベラ模様!
一つだけでも 主役級の模様たちが これでもかと 集まっていますね。
透かすスペースも 美しい配置で もう見とれます!!!
大きさも 堂々として存在感たっぷりで、さすが、PKさん!
こんな素敵なドイリーに姿を変えて、お里帰りなさるのね♪
Aya さんの おしゃれな心遣いに うっとり! なんだか 感心というより 感動しました!
実は私もこれに取り掛かってたのですが
こま編みの次の立体交差で???となってしまい、
一旦置いて黄色祭りに逃げました(^_^;)
おやつ食べてもわからなかったのでこのまま断念かも。
も少し小さめのから出直しなさいということでしょうか、トホホ。
Ayaさんのはアップにしても針目が乱れず綺麗ですね~。
こま編みの次の立体交差で???となってしまい、
一旦置いて黄色祭りに逃げました(^_^;)
おやつ食べてもわからなかったのでこのまま断念かも。
も少し小さめのから出直しなさいということでしょうか、トホホ。
Ayaさんのはアップにしても針目が乱れず綺麗ですね~。
美しい~♡
ほんとにいろんな柄が盛りだくさんで眺めているだけでも楽しい♪
なかなか1人で洋書には挑戦する勇気はないのですが
こんな素敵なドイリーが出来るならもっと勉強しなきゃなぁと思います(^^ゞ
つぎのクンストもワクワクしてお待ちしております
あっというまに花も散り始め私もぼ~っとせず
黄色いお花咲かせなくちゃ…。
ほんとにいろんな柄が盛りだくさんで眺めているだけでも楽しい♪
なかなか1人で洋書には挑戦する勇気はないのですが
こんな素敵なドイリーが出来るならもっと勉強しなきゃなぁと思います(^^ゞ
つぎのクンストもワクワクしてお待ちしております
あっというまに花も散り始め私もぼ~っとせず
黄色いお花咲かせなくちゃ…。
Ayaさん、こんにちは
完成おめでとうございます。とってもとっても☆素敵☆で
もう、ウットリです~
あと、PKさんの本を購入して下さったとのこと・・・
恐縮しております
でもでも、ありがとうございます
クンストも楽しみです~
完成おめでとうございます。とってもとっても☆素敵☆で
もう、ウットリです~
あと、PKさんの本を購入して下さったとのこと・・・
恐縮しております
でもでも、ありがとうございます
クンストも楽しみです~
こんばんは☆
みっちりPK技法満載のドイリーでした。
最後は重かったなぁ・・・・大きくてゴージャスになりました。
これはもうお嫁入り確定なので、また自分用を編んでみたいです。
クンストは・・・・ちょっとありまして。
今夜終わらせる予定です。
みっちりPK技法満載のドイリーでした。
最後は重かったなぁ・・・・大きくてゴージャスになりました。
これはもうお嫁入り確定なので、また自分用を編んでみたいです。
クンストは・・・・ちょっとありまして。
今夜終わらせる予定です。
ありがとうございます。
2冊の本の表紙を飾るだけのことはありますね。
本当にゴージャスで1個でパイナップルもガーベラも楽しめる贅沢模様になってます。
はじめ、パイナップル波打っていたので、強引に引っ張りましたら安定しました。
ラベリーのプロジェクト用アイコンにカエルがありますよね。
あれ、解いたという意味なんですよ。
多分、解くことを"Rip it! Rip it!!"と言いまして、これがカエルの鳴き声に当たる"Ribbit,ribbit"に似ているからカエルになったようです。
普通にfrogって使いますし、そのままfrogを和訳してカエル、またはケロケロということでケロるとなったみたいです。
カエルさん、驚いているかもしれないですね。
あらら、ドール服??ケロってしまってなんだかもったいない。
誰のお洋服かなぁ・・
2冊の本の表紙を飾るだけのことはありますね。
本当にゴージャスで1個でパイナップルもガーベラも楽しめる贅沢模様になってます。
はじめ、パイナップル波打っていたので、強引に引っ張りましたら安定しました。
ラベリーのプロジェクト用アイコンにカエルがありますよね。
あれ、解いたという意味なんですよ。
多分、解くことを"Rip it! Rip it!!"と言いまして、これがカエルの鳴き声に当たる"Ribbit,ribbit"に似ているからカエルになったようです。
普通にfrogって使いますし、そのままfrogを和訳してカエル、またはケロケロということでケロるとなったみたいです。
カエルさん、驚いているかもしれないですね。
あらら、ドール服??ケロってしまってなんだかもったいない。
誰のお洋服かなぁ・・
ありがとうございます。
流石にパプコーンだらけの所はいい加減にや〜〜めた!ってなりそうでしたけど、
完成したらゴージャス感で吹っ飛んでしまいました。
なんだか、譲り受けただけじゃもったいなくて。
時間はかかりましたけど、お返しになればと思って編んでみました。
あと、もう1個考えているのですが・・・それはまたのお楽しみで。
流石にパプコーンだらけの所はいい加減にや〜〜めた!ってなりそうでしたけど、
完成したらゴージャス感で吹っ飛んでしまいました。
なんだか、譲り受けただけじゃもったいなくて。
時間はかかりましたけど、お返しになればと思って編んでみました。
あと、もう1個考えているのですが・・・それはまたのお楽しみで。
なんと奇遇な!!!!!
同じ物を編んでいたなんて。
あれ??でも、細編みの立体交差、確か、編み方通りに編んだらヘンテコリンになったので、
写真を見て写真に似せて編んだ記憶が・・・・・・
断念はもったいないので、是非是非編んでくださいな。
その時にはお手伝い行きますよー。
今回は三つ巻き長編みが出て来たので、頭が緩くなるのをヒーヒー言ってやってました。
結局は次の段の模様で隠れちゃってますけどね。
長々編みでも頭が浮くので、これはもう練習あるのみ!って事かもしれません。
同じ物を編んでいたなんて。
あれ??でも、細編みの立体交差、確か、編み方通りに編んだらヘンテコリンになったので、
写真を見て写真に似せて編んだ記憶が・・・・・・
断念はもったいないので、是非是非編んでくださいな。
その時にはお手伝い行きますよー。
今回は三つ巻き長編みが出て来たので、頭が緩くなるのをヒーヒー言ってやってました。
結局は次の段の模様で隠れちゃってますけどね。
長々編みでも頭が浮くので、これはもう練習あるのみ!って事かもしれません。
おーっと、chibitaaaさんも黄色祭りに参加中ですか???
私も黄色で編んでみたい物あるんですけど、編みかけ増えるし、靴下のこってるし・・・・・
という訳で考え中です。
もうPK技法満載ですね。
細編みの中に立体交差なんて、普通考えませんし。
それでいてパイナップル模様とガーベラとは、どんな想像力なのかしら?
私もおこぼれ欲しいです。
私も黄色で編んでみたい物あるんですけど、編みかけ増えるし、靴下のこってるし・・・・・
という訳で考え中です。
もうPK技法満載ですね。
細編みの中に立体交差なんて、普通考えませんし。
それでいてパイナップル模様とガーベラとは、どんな想像力なのかしら?
私もおこぼれ欲しいです。
ありがとうございます。
PKさんはその豪華さ、立体模様から言って20番ぐらいが一番かわいいかもしれませんね。
編んでて楽しかったですよ。
唯一持ってなかった本なので、この機会に買ってみることにしました。
廃盤になったら悲しいですものね。
届いたらご連絡しますね。
PKさんはその豪華さ、立体模様から言って20番ぐらいが一番かわいいかもしれませんね。
編んでて楽しかったですよ。
唯一持ってなかった本なので、この機会に買ってみることにしました。
廃盤になったら悲しいですものね。
届いたらご連絡しますね。
初めまして、こんにちは!エルモと言います。
私もレース編みをしていますが、もっぱら日本の編み図のみで先日りょうさんのCal2013 に参加し英文でのレース編みを皆さんと楽しみました。
英文のフリーパターンをコピペしては眺めているだけでしたが、今年は少し頑張ってみようかな?と思いっています。
とても素敵なレース編みの作品ばかり!!!
朝のコーヒー飲みながら至福の時~
英文クンストの本も買ってそのまま状態です。笑
またお邪魔します。
私もレース編みをしていますが、もっぱら日本の編み図のみで先日りょうさんのCal2013 に参加し英文でのレース編みを皆さんと楽しみました。
英文のフリーパターンをコピペしては眺めているだけでしたが、今年は少し頑張ってみようかな?と思いっています。
とても素敵なレース編みの作品ばかり!!!
朝のコーヒー飲みながら至福の時~
英文クンストの本も買ってそのまま状態です。笑
またお邪魔します。
PKさんの本 届いたばかりなんですよ!
もう、編む気満々なのですが、
このドイリーは、究極の目標の1枚です!
写真をたくさん載せてくださって ありがとうございます!
たぶん きっと 絶対 判らなくなるでしょうから
教わりに来てもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
もう、編む気満々なのですが、
このドイリーは、究極の目標の1枚です!
写真をたくさん載せてくださって ありがとうございます!
たぶん きっと 絶対 判らなくなるでしょうから
教わりに来てもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
実は以前、エルモさんのブログを拝見させていただいたことがあります。
CALでりょう☆さんのブログコメントからお邪魔させていただきました。
コメントを残さず読み逃げしてまして、すいません。
クンストの本もお持ちなのですね。
是非是非挑戦してみてください。
はじめは難しいですけど、はまりますよ。
フリーパターンもたくさんありますものね。
慣れると洋書も読めるようになりますので、がんばってみてくださいね。
ご訪問、コメントありがとうございます。
実は以前、エルモさんのブログを拝見させていただいたことがあります。
CALでりょう☆さんのブログコメントからお邪魔させていただきました。
コメントを残さず読み逃げしてまして、すいません。
クンストの本もお持ちなのですね。
是非是非挑戦してみてください。
はじめは難しいですけど、はまりますよ。
フリーパターンもたくさんありますものね。
慣れると洋書も読めるようになりますので、がんばってみてくださいね。
PKさんの本、届きましたか!!
どの本でしょうか、楽しみですね。
この作品は表紙を飾るだけあって、ゴージャスですよね。
私もこれを編みたくて本を買ったような物ですけど。
その割には時間がかかってますね。
42段なのですが、20番レース糸で編んでいるのでそれなりに重さがあります。
一度編んでいるので多分、分かると思いますよ。
分からなくなったらレスキュー行きますのでいつでもどうぞ。
鍵コメント、メールフォームからでも構いませんよ。
どの本でしょうか、楽しみですね。
この作品は表紙を飾るだけあって、ゴージャスですよね。
私もこれを編みたくて本を買ったような物ですけど。
その割には時間がかかってますね。
42段なのですが、20番レース糸で編んでいるのでそれなりに重さがあります。
一度編んでいるので多分、分かると思いますよ。
分からなくなったらレスキュー行きますのでいつでもどうぞ。
鍵コメント、メールフォームからでも構いませんよ。
トラックバック
URL :
- はるまま - 2013年04月04日 22:16:55
みっちり部分も交差の部分もTHE PKさん!っていう感じで見ても編んでも楽しめるデザインですね。
糸も喜んでますね♪
クンスト!楽しみにしています、
私もあみかけなんとかしないと……(>_<)